二人で始めてのアベノハルカスにも行きました
楽しかったな〰(^_^;)
先日松江で支援課の皆さんにお招き頂き二次会で1,840円のコーヒーを
嫁に報告したら怒られたのですけど( ノД`)…
話がそれてしまいましたけど、この2年ほんとにありがとうございましたm(__)m
あー( ノД`)…振り返るとまた寂しくなってしまいますね(T-T)
明日から新年度が始まります(^3^)/
皆さんにとってまた新しい情報、出会い、気づきと学びがある年度になりますよう共にまた汗水垂らして頑張るのもよいですが、先ずはしっかり今できること、今しかできないことを楽しみましょう❗あと数週間!ラストスパート❗やりまっしょい!!
てなことで今年度の良き出会い、気づきと学びに感謝して今日はここまで(^3^)/
バイバイキーン❤3月も半ばになりました。日に日に寂しさがじわじわと感じてきますがf(^_^;)
先日の全青連臨時総会を迎えこの2年間が一応一区切りついたなー
3月2日岡山県青連のリーダー研修会に個人的に参加して参りました(^○^)
このかたに会いたくて長崎県木下会長です‼
面白い講演をなさると広島県佐藤会長からのお誘いもありましたし、会長としてなかなか会うことができない分、今できること、今しかできない気持ちが大きくなり強行日帰りツアーではありましたが、儲かるためのネタ、木下会長の思い、今の自分と比較して共通点やこれから自分がしなくてはならないことが 良くわかり、同じ青年部員だから刺激になることが盛りだくさん!大変有意義な時間と岡山県青連の皆さんと交流出来ました
そして一年前、高知県濱口副会長のお話をもう一度聞かしていただきました(^3^)/
話し方内容とグレードアップ!凄い成長!
楽しい研修会でした。
3月7日我が島根県青連の今期最後になる役員会を行いました。またさらに寂しくはなるのですが、私もいきなりの尾添副会長からの無茶ぶりにより、最後に大仕事を請けさせていただきました。総会の日、きっちりできるといいですがf(^_^;)最高の仲間に囲まれた2年間に感謝をお伝えできればと思います。
3月9日中国四国ブロック連絡協議会で山口へ
事務局藤田君とも最後の旅になりました。行き帰といろんな話をしながら彼の商工会に就職するまでの過去のお話が面白すぎてあっという間の行き帰のドライブになりました。役員を影で支えてくれた?操ってくれたf(^_^;)彼にも感謝ですm(__)m新年度から雲南の方へ転勤ということでさらに寂しくなってしまったのでした・・・(;´Д`)
そうそう(^3^)/山口県で幻のお酒を飲むことが出来ました。さすが山口県会長の伊豆田会長!
ありがとうございましたm(__)m
そんなこんなで3月13日全青連臨時総会へ行って参りました
総会後の研修会、盛りだくさんあり頭がパンク状態になりましたが・・・(;´Д`)
懇親会ではサプライズもあり、ひしひしと最後なんだとまた寂しくなってしまったのですがf(^_^;)皆さん次に向けての目標などいろいろ考えておられるようです。私も負けないよう刺激をしっかり吸収させていただきました(^3^)/
感謝感謝の2年間、人に支えていただいた2年間となりました。後一ヶ月何ができるかわかりませんが、私なりの思いを伝えて行こうと思います。
今日は疲れをとるため寝て起きて食って寝て起きてまた食ってそんな1日をおくりましたがf(^_^;)また明日からがんばりまっせー!!
今週も会議の多い週になりますがp(^^)q
では今日はここまでバイバイキーン❤こんばんはー(⌒‐⌒)何だかんだで日々が早くすぎて行くなか何かとバタバタしておりますがここらでブログ更新(^_^;)
1月の終わりに単会の研修旅行で熊本へ行って参りました(^^)d
宮本全青連会長のお膝元阿蘇市へお邪魔してきました。さびれた商店街の復活を成し遂げた事例以前リーダー研修でお聞きしたことから実際に視察してみました。ちょうど阿蘇山の噴火により観光客が減っているみたいなのですが、伺ってみるとテレビマスコミが言っているほどではないようには思いました。町並みはとても統一感のある、町の人も元気で活気のある雰囲気でした(^^)d
町の探索以外では宮本会長の働く姿を初めて拝見
たまたま同じ日に広島県青連の皆さんとも偶然ご一緒に昼食、そして夕食は熊本県青連副会長さんも合流楽しい交流懇親が深めることが出来ました
赤牛の牛カツ重がめっちゃおいしかったです。
宮本会長のお店の前で記念撮影
研修風景(^^)d
さて話が変わって2月6日名古屋にて全国会長研修会へ愛知県に行って来ました。
主に今年度補正予算で今年も持続化補助金のお話やいろいろな補助金の研修とてもためになる勉強をさせて頂きました❗
現在いろんな形で小規模事業者に特化した補助金がどんどんつけられています。皆さんしっかり情報収集の上どんどん活用してくださいよ!
ってなことでしっかり勉強したあと私の名古屋の夜は記憶がなくなり(((・・;)次の日ひつまぶしを食べることなく島根に帰ったのでした(^_^;)
6日名古屋から帰り、夕方から浜田市へ石西ブロック石東ブロック交流会へ出席(⌒‐⌒)前日が前日だったため楽しい交流なのにお酒のペースが上がらず不調(^_^;)
あれ!写真がない・・・(;´Д`)
そして先週末、石飛県連会長が旭日小綬賞を授章され授章祝賀会へ前日から松江入り(^_^;)
元県青連会長、岩成さんからのお誘いで宮本議員もこられたこともあり、交流の場を設けて頂きいろんなお話を聞かせて頂きました(⌒‐⌒)
このかたは・・・\(^^)/
二次会もあったのですが(^_^;)突然海士町からとある紳士の登場でご馳走になってしまい(^_^;)気づけば午前1時・・・・・(*゜ー゜)ゞ⌒☆
昨日は朝一で祝賀会場入りしてリハーサル
横笛の兄さん見たことあるな〰(^o^)v
石澤全国連会長さんも出席されての盛大な祝賀会となりました(⌒‐⌒)石飛会長おめでとうございました。いろいろな形で商工会への御尽力は頭のさがる思いとなりましたm(__)m
夕方からはまた岩成さんそして直前和田さん、女連会長率いる女性部長さんと会食(^∧^)そのあとは男三人で楽しく飲んで語った夜となりました(⌒‐⌒)海士町の紳士が現れまたもやご馳走になってしま今したけど(´д`|||)
とハードな日々が続きましたが、今朝は一番で帰り、バッチリ仕事もしましたよ(*^^*)
ってなことで結局ダイジェストにはなりませんでしたが!Σ( ̄□ ̄;)
今日はここまで(*^^*)行事がおわるたび寂しくなっている会長のブログでした(*゜ー゜)ゞ⌒☆
てなことで!バイバイキーン(^3^)/
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
皆様におかれましても、希望に満ちた新年をお迎えされたかと思います。
私はといいますと(^_^;)1日夕方からなんとなく体調がすぐれず少し寝込みぎみな正月になってしまいましたが(^_^;)
なんとか、本日消防出初め式へ出席
消防ラッパのほうもリハーサルはバッチリ❗本番はずたぼろ(^_^;)いつものように詰めの甘さが( ̄▽ ̄;)思わず出てしまいましたが・・・・
さぁ明日から自社も仕事初めです(^_^ゞ
国内の景気の感じ方は人それぞれだとは思いますが、またマスメディア等で不安になってしまうことが多くあります。しかし様々な努力を惜しむことなく日頃からしっかり勉強、技術の向上にしっかり尽力し売上、利益を昨年以上にし日進月歩努力した上で地域貢献、青年部員同士の交流をしていこうかと思っております。(^_^ゞ
任期もあと数ヶ月全力で❗やることはいくらでも思いつきますが先ずはひとつひとつクリアしていかなくてはなりませんね🎵
と言うことで今年も皆さんよろしくお願いいたしますm(__)m
50年生まれのかた、今年は前厄になりますからね(^_^;)厄払いもしっかりして今年を楽しく過ごしましょう🎵
でわでわ👍バイバイキーン!(^○^)
会長のきむらです。
さー残すところ平成26年があと数時間で終わろうとしていますが(^_-)-☆
今年もいろいろなところ、いろいろな人に助けていただき任期もあと数か月となりました。島根県内また前項の青年部のみなさんと交流と出会いそして
新しい気づき多くの学びができましたこと、感謝いたします。ありがとうございました。
現在毎年のようにダウンタウンの笑ってはいけないを見ながら家族とダラダラ過ごしております。
実家の裏にお寺がありますので、年越し蕎麦を食べながら、カウントダウンと同時に私の煩悩を一つ二つと鐘を突いてこようかと思っています。
しかし、最近疲れすぎているのかもうすでにねむいです。(-_-)zzz
子供たちがさっきから津和野太鼓稲荷に行くのかと?きいてくるのですが、?迷っています。どうせ運転は私一人(ー_ー)!!子供たちは行きたいみたいですけど・・・・・
なんか面戸くさいな~(*_*)
妻には早く風呂に入れと言われ(*_*)せかされておりますので長くなってしまうので協和ここまで(*^_^*)
今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください(*^^)v
皆様に感謝!!ありがとうございました。ではではバイバイキーン!!!!(^0_0^)
昨日から私の地元は雪模様
朝から会社の全車両のタイヤ交換❗( ̄▽ ̄;)
三江線も運転見合せと交通のダイヤが乱れております。昨日もパトカー🚓のサイレンが普段より多く聞こえたように思います。
雪はまだまだ降りそうですので皆さん車の運転十分注意してください(^-^ゞ
それと私事ではありますが、昨日また試験に落っこちてしまった事が判明( ̄▽ ̄;)なかなか努力が報われません(TT)ですが前進あるのみ努力して参りますよ❗
てなことでタイヤ交換が終了しましたし昼から現場に戻ってバリバリ仕事しますよ❗
思ってた以上に悩む現場ではありますが・・・・( ̄▽ ̄;)
それではまた(^-^ゞバイバイキーン💦昨晩なかなか寝付きが悪く(;´д`)朝は寝坊( ̄▽ ̄;)予定がうまいこと行かず少しイライラモード( ̄^ ̄)しかし夕方から地元消防団の忘年会(^-^ゞ班長として、絶対出席ですので、頑張りました(^o^)v
行きつけの居酒屋にて(^o^)v今日は飲んで食って(^_^;)いつもですけど・・・・(・・;)
刺身から始まり
のどぐろ(^o^)v
テニスの錦織選手が一言言ってしまったのでなかなか仕入れ困難らしいですが、大将の心意気で何とかしていただきました(^o^)v
佐賀牛、イベリコ豚せっかく戻した体重も元通り(・・;)
しかし、大将の経営理念、ここに来れば何かうまいものを食わしてやる!その通りお客にたいしての面白トーク、毒舌と料理以上の付加価値おもてなしにいつも元気やる気ということに勉強させていただきます(^o^)vちょっと怖い大将なんですが川本に来て頂けるなら私がいつでもご案内しますよ(^^)
割り勘ですけどね(^-^ゞ
皆さんも忘年会シーズン突入かと思いますが?飲み過ぎ食べ過ぎには注意して年末の追い込みに備えましょう(^-^ゞ
てなことで今日はここまで(^o^ゞ明日は寝坊せんよにはよ寝ます(^人^)おやすみなさい(^o^)vバイバイキーン✋💦
11月12,13日新潟で行われました、第16回商工会青年部全国大会へ行って参りました。
新潟県青連会長若田部会長の大会宣言で始まりを告げ❗
式典が開催されました。
各勲章の授与が行われました。受賞された皆様おめでとうございます。
全国6ブロックより主張発表を勝ち抜かれた6人の方の主張発表!内2名女性部員のかたのお話を聞くこともでき、改めて女性の考え、青年部員としての考え新しい気づきを学ばしていただきました。年々発表のレベルが明らかに高くなってますね(゜ロ゜;ノ)ノ
優勝された東北・北海道ブロックの山田岳彦さんおめでとうございましたm(__)m地域に小さいとか大きいとかではなく、地域の人として青年部活動、自社の仕事を通してのお話、少し目頭の熱くなってしまうようなところもありましたが、山田さんのされてきたことで結果雇用を産むことができたお話とても良い勉強となりました。
基調講演では新潟県旧山古志村村長: 長島忠美さんのお話でした。
ちょうど10年前新潟中越地震が起き山古志村の中心被災地の住民避難、被災復興の陣頭指揮をされいち早く全村避難という判断をされたことそして村長として村のリーダーとして復旧復興をするなかでいろいろな考えや経験されたことを聞くことができました。
リーダとしてのあるべき姿言葉と行動とても考えさせていただいた良い講演でした。我々商工会青年部も日頃の活動や自社の仕事を行う中での地域のリーダーとしてもっともっと考える課題は大いにあるのではないかと思います。地域で生きて行く中での地域のコミュニティなどほんとに考えさせていただきましたo(*⌒―⌒*)o
来年は兵庫県での全国大会です(^o^)v
来年はどんな感動があるのかほんとに楽しみです。兵庫県青連の皆さん楽しみに待ってますo(*⌒―⌒*)o
1日目の終了懇親会へと
島根県から多数の参加者の皆さんお疲れ様でした。二次会では直前会長の和田誠さんにもご参加頂き皆さんからの貴重なご意見、また皆さんの苦労話(^_^;)こうして自らの志を高めるために参加したからこそ知ることができる経験、改めて会長として皆さんに支えていただけるからできること、いつも皆さんに感謝し頑張って行けるのだと思います。ありがとうございますm(__)m
2日目部長会議にも出席し本日の夕方やっと川本に帰って参りました。明日からまた頑張って参りましょう‼
またいい思いでと旅ができましたo(*⌒―⌒*)o
47都道府県会長の集合写真
とりあえず50-51会の集合写真(^o^)v
美味しい新潟を堪能(^o^)v
帰りに寄り道して初めてアベノハルカスへ視察?
なんか食べてばかりですか( ̄▽ ̄;)今週だけで家を出てから4日間で身に付いたものは資質と脂質(4㎏増)( ̄▽ ̄;)
○風にならんよう摂生に気をつけてがんばります(^o^)v
てなことで今日はここまで(^o^ゞ
新潟県青連の皆さん、全国の青年部員の皆さんお疲れ様でしたm(__)m
おやすみなさいo(*⌒―⌒*)oバイバイキーン❗