島根県商工会青年部連合会

邑南町異業種交流会【京都】

邑南町異業種交流会 京都でのPR活動を実施しました!


まず、邑南町異業種交流会とは、商工会青年部とは別の組織であり、商工会に加入されていない方も含め、業種や立場を越えて自由に意見交換・視察・交流を行うグループです。

令和7年10月13日(日)、邑南町異業種交流会では、京都市下京区にある「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」正面玄関前にて、邑南町および島根県の魅力を発信するPR活動を行いました。

 

今回の取り組みは、交流会メンバーが主体となり、町外・県外の方々に邑南町を知ってもらうきっかけをつくることを目的としたものです。

会場は京都の中心地・四条河原町に位置し、観光客で賑わうホテル前。多くの通行者にお声がけしながら、邑南町や島根県を紹介するパンフレットや観光マップを配布しました。

用意したパンフレットはすべて配布し終え、皆さまからは「島根って食べ物が美味しいんですね!」「邑南町ってどんなところ?」など、多くの関心の声をいただきました。

 

また、邑南町の特産品として

  • フレッシュ邑南の新米「コシヒカリ」「つや姫」
  • 甘味たっぷりの干し芋
  • 玉櫻酒造の日本酒3種(「玉櫻 佐香錦」「生酛純米」「純米にごり」)
  • 垣崎醤油店のこだわり醤油・もろみ

を販売したところ、観光客や地元の方々から大変好評をいただき、全商品が完売となりました。

邑南町の味を通じて多くの方に「おいしい!」と喜んでいただけたことは、私たちにとって何よりの励みとなりました。

さらに、今回の活動を通して「第49回 陰陽神楽競演大会」のPRも行い、「石見神楽、見てみたい!」「実際に行ってみたい!」といった声も多く寄せられ、地域文化への関心を広げる良い機会にもなりました。

活動終了後には、今回のご縁をつないでくださった(株)IAOプランニング&デザイン・黒田さん、そしてGOOD NATURE HOTELのマーケット事業部シニアマネージャー・本山さんと意見交換の場をいただきました。

その中で、都会の方々から見た“田舎の価値”や“地域の魅力の伝え方”、“都会と田舎のつながり方”について多くの学びがあり、私たち自身がまだ気づけていない邑南町の可能性を再認識する貴重な時間となりました。

これからも邑南町の将来を共に考え、地域と自分たちの事業をより良くしていくことを目的に、今後もこのような活動を積極的に展開してまいります。

今回の京都でのPR活動で得た出会いや気づきを糧に、邑南町の魅力発信、そして地域の発展につながる取り組みを続けてまいります。


邑南町商工会青年部 
部長 森脇大和