令和元年度 中国・四国ブロック商工会青年部交流会 島根大会

第45回ざいごフェスティバル!

 東出雲町商工会青年部からのお知らせです。

 青年部メンバーで組織された「ざいごフェスティバル実行委員会」が主催する「第45回ざいごフェスティバル」のポスター・チラシが完成しました!

 10月6日(日)は東出雲町錦浜ふれあい広場に集まれ!!

 

【メインイベント】

ZAIGO CAR MEETING(ざいごカーミーティング)

 オールジャンルのカーミーティング。

 自動車愛好家の自慢の愛車が集合します!お楽しみに!!

  ※まだまだエントリー受付中です。(先着順です。)

【今年もやります】

うなぎのつかみ捕りDX

 活きたうなぎの姿を目にしたり、触れるチャンス!

  ※参加には整理券が必要となります。

【ステージイベント】

9:00~  開会式

9:30~  門脇大樹オープニングライブ

10:15~ ひがしいずもブラス

11:00~ 子どもダンスライブ

13:00~ AZTiC FLood Lyrics Live

13:50~ 山陰次世代アーティストライブ

14:50~ 閉会式

14:55~ 餅まき

【会場イベント】9:15~15:00

ざいご市・働く車・東出雲方面団の消防団コーナー

らくがきインスタスポット・ふわふわドーム

東出雲ライオンズクラブコーナー・わいわい縁日

島根を愛する路上詩人こーた書き下ろし

東出雲町商工会女性部フードドライブ(※10:00~15:00)

 東出雲町商工会青年部からのお知らせです。

 

 青年部メンバーで組織された「ざいごフェスティバル実行委員会」が主催する「第45回ざいごフェスティバル」10月6日(日)錦浜ふれあい広場(松江市東出雲町)で開催されます!

 

 ステージイベント、会場イベントなど詳しくは、ポスターが完成しましたら、改めてご案内します。

 

 それに先立ちまして、今年の目玉イベント「ZAIGO CAR MEETING(ざいごカーミーティング)」へのエントリーを募集いたします!

 エントリーご希望の方は、「開催要項」、「エントリー申込書」をダウンロードいただき、事務局へお申し込みください。

 たくさんのエントリーお待ちしております!!

開催要項はこちら!

エントリー申込書はこちら!

 令和6年7月4日(木)、玉造温泉街周辺の清掃活動を行いました。例年は宍道湖岸の清掃活動を行っていましたが、今年度は、夏シーズンの本番に向けて、毎年夏休みに多くの観光客で賑わう玉造温泉街の清掃活動を行いました。島根県内有数の温泉街である玉造温泉の景観を保護し、観光客の皆さんに気持ちよく訪れていただき、少しでも良い思い出を作ってもらえるよう、部員7名で協力し合い手際よくゴミ拾いを行いました。

 まつえ南商工会青年部は、今後も地域との絆を深め、連携や交流を積極的に推進することで、地域の維持や発展に貢献していきたいと考えています。

絆感謝運動 全体集合写真

私たち安来市商工会青年部は、全国統一事業「絆感謝運動」の取り組みとして『安来市立病院の中庭の剪定』『病院周辺の草取り&ゴミ拾い』そして患者さんの気持ちが少しでも晴れやかになるように病院前に『ヒマワリプランターの設置』をおこないました。

当日は商工会青年部のみならず、商工会親会・女性部のみなさま、出雲広瀬ライオンズクラブのみなさま、広瀬交流センターのみなさま、広瀬中学校ボランティアのみなさま、広瀬スタッグスのみなさま、近隣住民のみなさま、そして安来市立病院の職員の方々、あわせて100名を超える方にお集まりいただき、絆感謝運動を実施しました。お忙しい中、多数お集まりいただき本当にありがとうございました。

PRとして山陰中央新報社、やすぎどじょっこテレビ(地元CATV)、安来市秘書広報課、青年部Facebookにて広報活動を行いました。絆感謝運動後には「新聞見たよ」「TVみたよ」と沢山の方々に「良いことをしたね」と声をかけていただきました。

また、参加いただけなかった地域のみなさまに今回の取り組みを紹介するポスターを部員が作成したほか、広瀬交流センターの広報誌にも取組内容を取りあげていただきました。

絆感謝御礼ポスター

絆感謝御礼ポスタ
(クリックすると拡大します)

商工会館に掲示しています。

商工会館に掲示しています

交流センター広報誌

交流センター広報誌

趣旨

4年前に突如として蔓延した新型コロナウィルス感染症により我々の生活や仕事が一変してしまいました。その中で、安来市内各所において地域医療に携わる病院や病院内で働く先生方をはじめ多くのスタッフの方々が日々最前線で看護にあたっていたおかげで我々の今があると思います。感謝しきれない思いでいっぱいです。新型コロナウィルス感染症も次のフェーズに入ってきたことで感謝の思いをこの事業を通じてお返ししていきたいと考えました。

そこで、日頃この地域の地域医療に尽力いただいている安来市立病院様にご賛同いただき、地域の子供達や他団体の方々と一緒に病院周辺の清掃奉仕やヒマワリプランターの設置を企画しました。このことにより、より安来市立病院様に対して感謝の気持ちを伝えられるだけでなく、地域との絆をより強力なものにしたいと思い本事業に取り組みました。地域の課題を解決することは容易ではありませんが、たくさんの方々と地域の課題にかかわる事ができたと思います。

開催日時:令和6年6月8日(土) 13時30分~15時00分
実施場所:安来市立病院ならびに病院周辺

活動状況(フォトギャラリー)

■中庭の剪定・草刈り

長年手入れされていなかった病院中庭の剪定作業を行いました。
病院内待合所からもみえる中庭が、手入れが行き届かず、利用者の方々から苦情が出ていたそうです。
剪定が終わった中庭は光がたくさん差し込み、とても明るくなりました。

ライオンズクラブの方々にご協力いただきました

ライオンズクラブの方々にご協力いただきました

バリカンで整えていきます

バリカンで整えていきます

丁寧に整えていきます

丁寧に整えていきます

刈った枝葉は軽トラで搬出します

刈った枝葉は軽トラで搬出します

■病院周辺の草取り&ゴミ拾い

病院前の歩道や病院職員の駐車場の清掃を行いました。
45Lのゴミ袋×10袋以上の雑草やゴミを回収することができました。

病院周辺の清掃をおこないます

病院周辺の清掃をおこないます

雑草やゴミを拾っていきます

雑草やゴミを拾っていきます

病院関連施設も綺麗にしていきます

病院関連施設も綺麗にしていきます

ゴミ袋に入れて完了です

ゴミ袋に入れて完了です

■ヒマワリ種植え・プランターの設置

青年部員が土作りを行い、広瀬中学校の生徒を中心にヒマワリ種植えを行いました。
種を植えたプランターは、病院前駐車場に設置しました。8月ごろには沢山のヒマワリが楽しめると思います。

先ずは土作りから

先ずは土作りから

協力して土を作っていきます

協力して土を作っていきます

ヒマワリの種を植えていきます

ヒマワリの種を植えていきます

最後に水やりをして完成です

最後に水やりをして完成です

最後に

予想をはるかに超える参加希望があり、皆さんの市立病院への感謝の気持ちを再確認することができました。多くの方々にご参加いただき、市内外に対して大きな影響を与える事業となったと思います。また、ボランティアに参加してくれたのは地域の子供たちや若者が半分以上であり、これにも感動しました。
今回の取り組みは、地域のみなさまの青年部活動に対する関心を高めただけでなく、部員同士の信頼関係と組織力の強化にも大いに寄与したと思います。

青年部集合写真

絆感謝運動を通じて、我々青年部の役割について改めて考えさせられました。我々の役割は多岐にわたると思いますが、その一つとして「地域と若者との鎹(かすがい)になること」が挙げられます。これが未来へバトンを渡す架け橋になると信じています。この想いはいずれ引き継がれ、花を咲かせ、また実が生まれるでしょう。それはまさに最高の連鎖ではないでしょうか! 

最後に、この事業が盛況に行えたのも、青年部だけの力や想いだけでなく、この地域のみなさまのおかげだと思いました。
青年部は青年部らしく、これからも地域の課題にどう関わっていくかを考え、部員一同、力を合わせ、地域との絆をより強固なものにしながら活動していきます!!

まつえ北商工会青年部は、テーマを「清掃奉仕活動」と定め、”絆”感謝運動を実施しました!

 

日時は6月1日(土)の早朝、場所に選んだのは鹿島町にある恵曇保育所の園庭です。

 

雑草が成長する梅雨時期を前に、保育士の皆さんだけでは膨大な面積を持つ園庭を整備するのは

困難です。。。人手や力仕事も伴いますし、何より地域を担う子供達に快適な園生活を送って欲しい!

そんな想いから今年は地元の保育所の草刈り活動を行いました。

 

当日は青年部有志が各々草刈り機や鍬・フォークなどの器具を持ち寄り朝8時に保育所に集合!

滴る汗を拭いながら、もくもくと作業を進めました。

 

 

気が付くと軽トラックの荷台にはたくさんの雑草が!!

 

 

 

雑草が伸び放題だった園庭もこんなにきれいになりました!

 

 

 

嬉しそうに走り回る子どもたちの笑顔が聞こえてきそうです…..

 

これからも、子供達の笑顔、地元の大切な自然、かけがえのないこの地域を守っていくために、

まつえ北商工会青年部一丸となって励んでいきたいと思います!!

 

東出雲町商工会青年部では、年間を通して地域・社会貢献活動を行い、地域との絆に感謝し、絆を深める活動をしています。

今回は、6月の「商工会の日」前後に行った活動について紹介させていただきます。

 

ざいごフェスティバルの準備

青年部メンバーで組織された「ざいごフェスティバル実行委員会」の主催で、毎年10月に「ざいごフェスティバル」というお祭りを開催して、地域の絆を深める活動をしています。

フェスティバルでは、次のイベント開催しており、毎年大いに賑わっています。

 ・ステージイベント

 ・ざいご市

 ・働くくるまの展示

 ・うなぎのつかみ捕り など

今年は10月6日(日)に開催する予定で、目玉は「Zaigo Car Meeting(ざいごカーミーティング)」で、全国各地から「自慢の愛車」を募集し、展示するイベントを企画していますのでお楽しみに!

 

青年部メンバーはフェスティバルを成功させるために、この時期から準備を行っています。

全メンバーを対象とした「ざいご実行委員会」を開催し、フェスティバルの企画内容を共有しました。

実行委員会後は、「イベント」「設営」「PR」の各部会に分かれて、詳細な打合せを行いました。

 

執行部を対象とした「ざいご執行委員会」を開催し、各部会における準備の進捗状況や困りごとの確認をしました。

 

フェスティバル当日が“大成功”となり、地域の絆がさらに深まるように、今後もしっかりと準備を重ねています!

 

中海・宍道湖一斉清掃

毎年松江市が行う「中海・宍道湖一斉清掃」に青年部メンバーも参加しています。

今年は6月9日(日)に開催され、青年部も「東出雲町意東海岸周辺」を清掃する計画を立てていました。

しかしながら、前日から雨が降っており、家族(子どもたち)も参加する予定にしていたことから、安全性も考慮し、青年部としては今年の参加は見送りました。

 

地域の絆で東出雲地区の美観を守るこの活動に、来年はぜひ参加したいと思います!

 

天国への手紙のおたき上げ

6月16日(日)に東出雲町黄泉比良坂(よもつひらさか)で行われた、東出雲ライオンズクラブが主催する「天国への手紙のおたき上げ」に、青年部メンバーが参加しました。

黄泉比良坂は古事記で「現世と死者の世界の境界」と伝わる場所です。

今年はNHKのドキュメンタリー番組で取り上げられた影響もあり、昨年の1,700通の7倍の約12,000通もの手紙が届きました。

亡くなった方への想いを綴った手紙が、少しずつ丁寧に炎に投げ入れられ、白煙となって空高く上っていきました。

地域行事に積極的に参加し、地域の絆をつないでいます!

 

 

 

 

 

 

 

令和6年6月16日(日)松江市美保関町 美保関文化交流館にて「雲東ブロック商工会青年部研修大会」を開催しました。

ご来賓には、

松江市役所 産業経済部 部長 桑垣宏二様

島根県商工会連合会 会長 小泉篤様

まつえ北商工会 会長 北國恵久様

オブザーバー参加

島根県商工会青年部連合会 副会長 安部大樹様

ご臨席賜りました。

主張発表では、まつえ北商工会青年部 松蔭貴幸さんが「受け継ぐことの大切さ≈地域の衰退に抗う思い≈」というテーマで発表されました。

雲東ブロックでは、昨年まで県内では唯一4単会による予選会をしておりました。

しかし、部員数の減少等により協議の結果持ち回りで行うことになりました。これでよかったのか、現時点ではわかりませんが、導き出したものを正解にするべく雲東全体でよりよくしていかなければと思います。

基調講演では、ストリートパフォーマー ジロー今村さん をお迎えし、迫力あるパフォーマンスをご披露いただき、またなぜこのような生き方なのか熱い思いも聞かせていただきました。個人で活動により、我々商工会青年部にも通じるものを感じ取ることができました。

交流会では、「明神館」にてゲームを交えて大いに盛り上がりました。

この瞬間に、

『今年も始まったな』

そう感じさせる時間を過ごしました。この時間を県内のより多くの青年部と共有できる県大会が楽しみです。

 

主幹のまつえ北商工会青年部のみなさん、明神館様、大変お世話になりました。

今大会も非常に盛り上がった、いい大会になりました。携わったすべての人に感謝申し上げます。ありがとうございました。

雲東ブロック長 小豆澤洋二

雲東ブロックです!
5/28、安来市にて雲東ブロック大会が開催されました。
来賓に安来市長、安来商工会会長藤原さん、県連・安倍副会長をお招きしました。

主張発表大会予選会を行い、まつえ南、まつえ北、東出雲、安来の4名で争い、東出雲が勝ちました。
その後講演会をし、懇親会に移りました。
出席者は年々減り、また同じ顔ぶれとなっている印象があります。
部員減少を体感しました。

現在県内で主張発表大会の予選会をしているのは雲東ブロックのみですが、今後主張発表大会の予選会をするのかまだわかりませんが検討していきたいと思います!

主張発表大会・予選会

今年度より雲東ブロック長に就任した小豆澤ブロック長

まつえ南商工会青年部よりお知らせです。
まつえ南商工会青年部では、「恋活~あなたの恋が叶いますように~」と題して、第1回の恋活カップリングバスツアーを開催いたします。
八雲、玉造、宍道町の名所を巡り将来の素敵なパートナーを見つけるバスツアーです。

日時:2015年11月15日(日) PM12:00スタート
参加費:男性 5,000円 女性3,000円
対象:20~40名くらいの独身男女(男性については、宍道町・八雲町・玉湯町在住に限ります)
募集:男女とも約15名(応募多数の場合は、厳正なる抽選によって応募者様にご連絡いたします)
締切:2015年10月31日(土)
申し込み方法など詳しい内容は、下記パンフレットをご覧ください。
恋活1恋活2


第1回 恋活カップリングツアーパンフレット(PDF 1.66MB)