島根県商工会青年部連合会

令和7年度事業計画

『Team Shimane』

1.基本方針

 島根県内の商工会地域の置かれた状況は厳しく、原材料価格の高騰、慢性的な人手不足の深刻化等は経営環境に大きな影響を及ぼしている。この環境下で今私達に求められている使命は大きく、地域を取り巻く様々な状況を未来に向けた活力あるものへ進化させていかなければならない。
 その進化の原動力たる島根県商工会青年部連合会は「impulse」の名の下、青年部同士、また青年部と地域との「絆」を更に強化しながら部員の資質向上、地域貢献、ビジネスチャンスの創出等を推進する。
「Team Shimane」のコンセプトを基に、島根県の商工会青年部は次のステージへ進む。
 私たちは、地域の未来を見据え、次世代に向けた活力ある活動を一層強化し、県内21商工会・全部員が力を合わせ、地域経済を活性化し、持続可能な地域づくりに貢献する。
 私たちは一つのチームとして、島根と地域の未来を共に創り、更なる成長を目指す。

 

2.具体的内容

(1)青年部組織の強化

 ①部員増強運動の展開

  各商工会青年部の実態把握を継続して実施し、未加入者の把握・新規加入目標を設定して積極的な部員増強運動を展開する。各商工会青年部あたり新規加入部員数の目標は、各商工会の法定会員数を基準とし、法定会員数300人以下は2名以上、301~1,000人以下は3名以上、1,001人以上は5名以上を目指す。増加率上位3青年部に対し、表彰を行う。          

 ②帰属意識の高揚

  商工会青年部組織への帰属意識を高めるため、青年部手帳の必携、及びIMPULSEグッズの普及を推進する。

 ③意見活動の推進

  青年部が直面する諸問題に対し、島根県連等と連携し、必要に応じて議員・行政機関等に対して建議を行う。

 

(2)青年部員の資質向上

 ①リーダー研修会

  青年部員としての資質を向上させ、ひいては各地域の次世代リーダーを育成することを目的として開催する。

 ②人材育成研修会

  地域の担い手である青年部員の抱えている課題解決や、事業の継続的な安定と更なる繁栄を図ることを目的として、幅広い分野の研修会を開催し、青年部員の資質向上に繋げる。

 

(3)地域貢献活動の実施

 ①商工会青年部全国統一事業「“絆”感謝運動」の実施

  青年部と青年部、青年部と地域との「絆」を再認識し、部員の連帯強化を図ること、また、地域の防人として日々研鑽を積んでいる青年部をこれまで以上に組織内外にアピールすることを目的として、“絆”感謝運動を実施する。

 ②全青連災害復興支援事業 全国統一「100円玉募金」の実施

  日本国内で激甚災害が発生した際に、被災地域における復旧・復興を支援するため、青年部員や青年部活動に対して助成を行うことを目的に部員1人100円以上を目標に募金活動を行う。

 ③献血推進事業

  献血推進団体として、400ml献血を実施し献血事業に協力する。

 

(4)青年部組織・部員の積極的交流

 ①経済圏連携事業の推進

  商工会議所青年部、中小企業団体青年部連合会、青年会議所、中小企業家同友会、農協青年組織協議会等との交流を図り、連携を強化する。

 ②組織の拡充強化及びブロック協議会の支援等

  青年部組織の拡充・強化を図るため、新入部員の加入促進を行う他、県内6ブロック協議会の交流研修会の開催支援を行う。

 ③山陰サミットの開催

  鳥取県商工会青年部連合会との合同研修会等を開催し、両県の青年部間の連携及び交流を促進する。

 

(5)若手後継者等育成事業の推進

  ①指導者研修会

   各種研修大会に対し、積極的に参加協力する。

研修名

開催日

開催場所

内容

島根県商工会青年部

研修大会

7月12日(土)

奥出雲町
「カルチャープラザ仁多」

◆基調講演 ほか

中国・四国ブロック

商工会青年部交流会

(主管:山口県)

9月18日(木)

山口市
「KDDI維新ホール」

◆基調講演 ほか

商工会青年部

全国大会

(主管:岩手県)

11月26日(水)

~27日(木)

岩手県滝沢市
「岩手産業文化センター」

◆基調講演 ほか

 

  ②広域事業

主管(共催)

開催日

開催場所

内容

東出雲町
(雲東ブロック)

6月7日 (土)

東出雲町
「ヨリアイーナ」
「東出雲町商工会館」

◆基調講演
◆主張発表

飯南町
(雲南ブロック)

6月7日 (土)

飯南町
「環境改善センター」

◆基調講演
◆主張発表

斐川町
(出雲ブロック)

6月21日(土)

斐川町内

◆基調講演
◆主張発表

銀の道
(石東ブロック)

6月14日(土)

大田市仁万町
「 仁万まちづくりセンター 」

◆基調講演
◆主張発表

石央
(石西ブロック)

5月24日(土)

浜田市下府町
「国民宿舎 千畳苑」

◆基調講演
◆主張発表

隠岐國
(隠岐ブロック)

6月28日(土)

海士町
「Entô」

◆基調講演
◆主張発表

 

 

(6)IT活用による情報化の推進

  ①県青連ホームページの普及・活用

   青年部員の情報の共有と迅速性、経営に結びつく情報提供を行うため、ホームページの普及と活用を図る。また、同業種、異業種間の情報交換が行われ、ビジネスチャンスが生まれるようSNS等による情報発信を行う。

  ②各商工会青年部への積極的な情報発信

   国・県・全青連・中四国連絡協議会・県連合会・経済諸団体等の各種情報について、ホームページ等を活用し情報発信を行う。

  ③「月刊商工会」・「商工連しまね」及び各マスコミに対する情報提供

   全国連発行の「月刊商工会」及び県連合会発行の「商工連しまね」に活動事例等を寄稿し、また、テレビ・新聞・雑誌等のマスメディアに県内各地で実施している青年部活動・頑張っている事業所等を積極的に紹介する。

  ④県青連ビジネスマッチングサイトの活用推進

   県内青年部員事業所の販路拡大、及び青年部員相互の交流を深めることを目的として、県青連ビジネスマッチングサイトへの登録を推進し、積極的に活用していく。

 

(7)その他の事業

 ①青年部手帳等必携アイテムの普及

 ②“絆”感謝運動コンテストの実施

 ③慶弔見舞事業の実施

 

(8)諸会議

①通常総会        … 令和7年 4月25日(金)
②監査会          … 令和7年 4月11日(金)
③正副会長会(6回)   … 令和7年 4月 3日(木)※新旧
              令和7年 5月30日(金)
              ※第3回以降開催日未定

④役員会・委員会(6回) … 令和7年 4月11日(金)※新旧
               令和7年 5月30日(金)
               ※第3回以降開催日未定

⑤部長会(2回)     … 令和7年 7月12日(土)

               ※第2回開催日未定

⑥中四国会長会議(4回) … 令和7年 5月 9日(金)
               令和7年 7月(予定)
               令和7年 9月17日(水)
               令和8年 2月(予定)

⑦全青連通常総会     … 令和7年 5月14日(水)

 

令和7年度 島根県商工会青年部連合会事業年間スケジュール(予定)